宇都宮オリオン通りは,『宮ハロ』(オリオン通りのたくさんの協力店舗で、お菓子がもらえまちゃいます!ハロウィンにちなんだメニューが満載の飲食ブースも♪)が,開催中でした!
オリオン通りすぐ横の釜川プロムナードで,今月もゴミ拾いしました。前日もこの近所がにぎわっていたと見えて,本日は,あきかん,たばこ,食べ物のの容器等が散乱していました。
ひとまわりすると,すっかり,きれいになりました。なんか幸せな気分になりました!
宇都宮オリオン通りは,『宮ハロ』(オリオン通りのたくさんの協力店舗で、お菓子がもらえまちゃいます!ハロウィンにちなんだメニューが満載の飲食ブースも♪)が,開催中でした!
オリオン通りすぐ横の釜川プロムナードで,今月もゴミ拾いしました。前日もこの近所がにぎわっていたと見えて,本日は,あきかん,たばこ,食べ物のの容器等が散乱していました。
ひとまわりすると,すっかり,きれいになりました。なんか幸せな気分になりました!
今日はWorld Cleanup Day でした!
雨上がりの ♫ 空を見ていた ♩ 通りすぎてゆくひとの中で♪
いちばんたいせつなことは♪,とくべつなことではなく♫,
小田さんの歌を口ずさみながら,袋いっぱいのゴミを拾いました。
タバコのビニールのカバーがマイクロプラスチックになるのかと思うと…
すみません汗
第13回 8月 宇都宮海さくら ゴミ拾いは,8月25日(土)の昼,荒井本人が体調不良のため,お休みしてしまいました!
夕方までには回復させようと,休んだのですが,夕方は,雷雨!!
8月もあと4日。夕方の天候とにらめっこで,すきあらば,ゴミ拾いをしようと思っています!
また,更新します!
宇都宮海さくら,海の日ブルーサンタレポです!
釜川プロムナードです。
ことしも,ぼくの努力が足りなくて,参加人数は,むすめ(小3)とぼくのふたりだけでした。申し訳ございません。
でもでも,ふたりで,楽しくゴミ拾いしたと同時に,行き交う市民のみなさま及び観光客の多くの方々から,応援をいただきました!
むすめは,
「おお! ここは,ごみの宝庫だ!」 という名言?をはき,暑さにめげずに,ぼくと競いながらひろってくれました。
「これで,海に流れるマイクロプラスチックが減るといいね!」
海の日(ブルーサンタの服が着られる日)が年に2〜3度,あるといいなあ。
6月24日に11時から,中央公園の ごみひろいしました!
びっくりしたこと。ケヤキの葉っぱが,大量に落ちていたことです!!
ケヤキは,秋に紅葉し冬に落葉します。中央公園に数多く植樹されているケヤキ。
なぜに,いま,紅葉もせずに葉を落としたのか。。。
なぞだ〜
予定していた5月27日夕方にはゴミ拾いできませんでした。 すみません!
6月3日に10時30分から11時,楽しくごみひろいしました!
どうも5月,6月と,ビジーでした。
ゴミ拾いをすると,ほんとに気持ちがさわやかになるので,どんなに忙しくてもしたいです。が,,,。
6月もあっというまに下旬になってしまいました。どうにかみなさんのご意見を伺いながら,定期的にゴミ拾いができるようにしたいです。 がんばりますので,ぜひ,お声をおかけください。m(_ _)m
2018年4月28日(土) ゴミ拾い:17:00 ~17:40
今月は,娘といっしょに,楽しくごみひろいしました!
夕方でも,気温は高かったです。
でも,ときおり涼しい風をうけて,充実のひとときでした!
娘が写真をとってくれました!
来月はどこでやろうかな。
ここいいよ〜って教えてくださいね。
7月16日(土)に ブルーサンタ やります!
https://blueshipjapan.com/bluesanta/
よろしくお願いします!!!
たいへん遅れての,レポートです。申し訳ございません。
2018年3月25日(日) ゴミ拾い:11:00 ~11:45
今月も,ひとりでしたが,楽しくごみひろいしました!
この日は,おだやかに晴れわたった一日。
家族連れが,春を楽しんでおられました。
買い物袋いっぱいぶんにもならない量でしたが,
気持ちも晴れ晴れするくらいたのしく拾わせていただきました!!
毎度,ありがとうございます。
今月は,駐車場のある栃木県中央公園で行ないました。
県で管理されている公園なので,ゴミは少なめでした。
公園中央にある池の水はすっかり抜かれてました!!
「あっもしかして,国内の池を外来種繁殖から守るという番組かなあ」と思いましたが,「毎年行われているクリーン作戦なんだよ」
と,教えてくださったのは,中央公園をこよなく愛する80歳のおかあさんでした。ひとりで黙々とごみひろいをしていたら,声をかけてくださいました。
「ちょっと前までは,近くのおじいさんがゴミ拾いをしてくれていたんだけどね〜。腰を悪くして来なくなっちゃったんだよ。」
「土日になると,家族で,お昼を食べにくるでしょ,いっぱいゴミを落としていくんだ。」
「私は,市役所の方からきてるんだけどね。うちの近くの宇都宮 城趾公園はつまらないんだよ。植物が発芽すると,すぐに刈ってしまうんだ。」
「これが霜柱草だよ! 冷えた日は,とっても素敵なんだ! こんど,絶対みてね。」
などなど,たっくさん,教えてくださいました。
繁華街の釜川プロムナードより,少なめだったけど,木々の陰には,たしかにお弁当のゴミがけっこうありました。
市内をまわって,ゴミ拾いするのも,おもしろいかも。いろんな方とお会いでき,いろんな視点で,ごみと対話できそうです。
宇都宮にも,雪が積もりましたよ。
今回も釜川プロムナードをぐるりと回りました。
1月27日あまでうすモーツアルトの誕生日。
かいものぶくろ大,めいっっぱいのごみを拾えました。
釜川プロムナード沿いにシュークリーム専門店があり,とても気になってました。今回も。
おいしいのかなあ? こんど,たべてみよっと。
さて,
2月は,別なエリアでゴミ拾いしようかとも考えています。
駐車場がしっかりあるところ。