今年は、3人でこじんまりとブルーサンタしました! が,公園で遊んでいた兄妹3人が飛び入り参加してくれて、実質6人でのゴミ拾いになりました! たのしかった!
今年は、3人でこじんまりとブルーサンタしました! が,公園で遊んでいた兄妹3人が飛び入り参加してくれて、実質6人でのゴミ拾いになりました! たのしかった!
海ごみゼロウィーク2019 のごみ拾いしました!
ボランティアムロ野球部 のみなさんといっしょにごみ拾いでした!
また,個人参加 芸術家のI さん,大学生のUさんがご参加くださいました。
とにかく,ごみ拾いしている間、笑いっぱなしの楽しい楽しいごみ拾いでした!
最後にI さん作 タバコフィルターによる「ゴミゼロ」に,本日のアイドル Yさんがすたんばって、ばんざいしました!
めちゃくちゃ楽しいひとときを、ありがとうございました!!
第22回 2019年5月 宇都宮海さくら ゴミ拾い
今回は,「宇都宮共和大学」荒井ゼミのみなさん といっしょにゴミ拾いしました。
ぼくを含めて3人だけでしたが、とっても楽しく,おしゃべりしながらの1時間でした。
夏に向けて、屋外で,飲食を楽しむ人が増えてきましたね。
大丈夫です。わたしたちが,街をきれいにしていきます!
また,みなさん,お待ちしております!
第21回 2019年4月6日 宇都宮海さくら ゴミ拾い
桜の花びらが水に浮かんで流れて行く「 花筏」がみられました!
なごみます。うつくしいです。
りれふぉ10人 & 大学生4人 & 宇都宮海さくら3人(うち大学生2人)。
総人数 17にんです!
こんかいのびっくり。
17人の参加だったので,ほぼ3グループに分れてごみ拾い。
下流から上流へ同じルートを3グループがごみ拾い。
帰り,先頭グループが上流から下流に戻る途中
なんと 2リットルのペットボトルが!!!!・・・・・あれ???・・・
我々17人の目が2リットルのペットボトルを見逃す訳がありませんよね。
ほんのちょっとの時間の中で,なぜなぜ 空きペットボトルが捨てられている??
びっくり でした。
なにはともあれ,楽しくごみ拾いをさせていただいています!
スーパーなごみ拾いも,さらに磨きがかかっています!
さくら,いいですね〜。みんな笑顔で,今回も。
ひろえないゴミはない!
ごみひろいの達人たち。
第20回 りれふぉ(Kamさん初参加!)9人 & 宇都宮海さくら 2人。
確実にスーパーな ごみひろい。
とにかく,かっこいい。
https://blueshipjapan.com/proposal
2019年2月 2回目のごみひろいでした!
なんと,今回は,ムロコーポレーション 野球部さん 8人さんもご参加してくださり,りれふぉのみなさんと,なんと,14人した。
ムロコーポのみなさん,すっごく明るく,ほんとにたのしかったです。かっこよかったです。体力あります。
夜勤あけとかおっしゃっている選手さんもいらっしゃいました。県で準優勝の強いチームです。
地球は大きなごみ箱って思っておられるお友達もいると紹介くださりました。どんとこい! みんなひろっちゃいます。
6年宇都宮で学生・院生としてすごされた Koさんも初さんせん。4月からは,島根県に戻られてしまいます。毎月1回,宇都宮に戻ってきてくださいね!
もうもう,文章で語り尽くせないたのしさがありましたので,写真で!公開!です。みてみてください。
こんにちは!
今月は,2回ゴミ拾いをいたします。
今回もrelay for nextさんといっしょにゴミ拾いさせていただきました。
relay for next 6人 + 宇都宮海さくら 1人 でした。
今月も釜川プロムナード。
活動時間は,9時から10時まで,それぞれが課題をもちながら楽しくゴミ拾いしました。
じつは,ぼくが10時半から仕事が入ってしまって,申し訳ございません。
いまだにその仕事を引きずって,報告もおそくなってしまったのです。
詳しいゴミ拾い報告は後日つけたしますね。
本日は,りんごが香るさわやかな風を感じました。
今回は,なんと,9人!! 大人数更新中です。
relay for next 7人 + 宇都宮海さくら 2人!!
そして,活動時間も,9時から11時30分まで,じっくりしっかり楽しくゴミ拾いしました。
今月も,釜川プロムナードを田川にそそぐ河口〜駅前通りまで,きれいにしました。
relay for next のおとうさんおにいさん,お2人がすごい!
子どもたちが,川の中のゴミを発見すると,川の縁から長い足,長い腕を伸ばして,そして,運動能力の高さ,体幹の強さを生かして,ばんばんひろい集められていました。
「流して,キャッチ!」という,連携スーパープレーも見られました。
おふたりは,子どもたちのヒーローです。
日本の教育を真剣に考えられている大学院生さんとも,ゴミを拾いながら,じっくりお話を伺うことができました! 熱いです! 楽しみです!
そして,おかあさんのお気遣いに感謝です。9人で集めたゴミの量は,大小の買い物袋6個分になり,自転車で参加したぼくが「。。。」としていたら,明るい笑顔で,燃えないゴミを,「持っていきましょう!」と申し出てくださいました。ありがとうございます!
子どもたちも,一生懸命ゴミ拾いしてくれました。その元気な活動に,終点ちかくの不動産屋さんの社長さんが声をかけてくださり,子どもたちにジュースを買ってくださいました。こうした交流ができたのも,子どもたちの元気な活動のおかげです。
そして,不動産屋さんの社長さん,ありがとうございます!! たいへん嬉しかったです。
relay for nextさん,最後に,「感想・反省会」をされていました。みなさまの内容が,未来につながっていました。一人ひとりが自主的で積極的な目標を持っています。
本日は,キラキラ輝く空につつまれた朝 でした。
今回は,なんと,3人!! 初めての大人数です。
釜川プロムナードの,いつもより広いエリア,そう,田川にそそぐ河口まで,きれいにしました。
今回いらっしゃったお2人は,宇都宮市でNPO活動をされている「りれふぉ」(relay for nextさん。次世代を応援し、地域活性化を図っておられるNPO団体さんです。)のお2人でした!
お2人の活動内容に興味津々。大きな夢をえがかれています。
ぼくもがんばらなくちゃ。
「りれふぉ」の代表Oさんから,メールをいただきました。
深く清らかな青空につつまれた朝 でした。